4.11 takeについて
4.7節の繰り返しになりますが,take についてより詳しく説明します.
ex r bring Real st 1<r-1
-------(1)
を証明するとき,次のようにします.
theorem ex r being Real 1<r-1
proof 1+1<3;then A1:1+1-1<3-1 by REAL_1:59;
take 3;
thus 1く3-1 by REAL_2:17,A1;
end:
最終の式が(1)の形でなく
thus 1<3-1
となっていることに注意して下さい.これは途中に take 3 があるためで,これによって最終の式から存在記号の部分が取り除かれ,裸の部分だけを証明すればよいことになります.
これをもう少し詳しく説明すると,
(∃x)(∃y)(f(x,y))を証明するのに,
proof ------ ------ この段階での証明すべき式は(∃x)(∃y)(f(x,y))
------ ------
take a ------ この段階での証明すべき式は(∃y)(f(a,y))
------ ------
take b ------ この段階での証明すべき式は(f(a,b))
------ ------
hence f(a.b);
end;
だから次のような証明ができます.
theorem ex r,s being Real st 1<r-1
proof take 3;
take 1;1<3;
hence thesis by REAL_2:17;
end;
なお,take を使わなくても多くの場合,上の f(a,b) にあたる所を証明すれば,最終的にチェッカーが a と b を探してくれます.例えば,
theorem ex r being Real st 1<r-1
proof 1+1<3;then 1+1-1<3-1 by REAL_1:59; then
1<3-1 by REAL_2:17;
hence thesis;
end;
のようにしてもよいのです.